ブログ

2025年

一歩又一歩、、

「一歩又一歩」2025.4.7 
 夢を追い求める、、
言葉にするとバラ色の風景が
広がりますが、さて実現の
ための行動計画となるとサッパリ
途方にくれます 目標を
書き出して、それにどう取り組む
かまで書き込む 今や有名な
81マスですが、そこまで
いかなくとも言語化してみる
 それから、ナゼそれを選ぶのか
深く掘り下げ、より目標と手段を
明確にしていく その後は
イヤになるほど試行錯誤の連続、、
 参考文献:日経新聞2025.3.30
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/04/07   kumano

積重ね、、

「積重ね」2025.4.6 
 理論や理屈から創り出すもの
 基礎的なものをおろそかにせず、
そこから革新や解を導き出す
 そこに安住せず、より社会に
受け入れられやすいものに傾倒
 そのうち一般的な解には
物足らなさを感じ始め、より
高度な技法も取り入れた
大規模な案件への進出
 しっかりした基本が
あるからこそ、大胆な革新へ
型があるから型破り、型がなければ、形無し、、
 参考文献:日経新聞2025.3.30
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/04/06   kumano

造る、、

「造る」2025.4.5 
 モノ造りからコト造りと言われ、
製造業からソフト面への転換を
急ぐ風潮 いつの間にか
足元がおぼつかなくなり
サプライチェーンも危うい状況
 復活を目指そうにも、一旦衰退した
基盤技術や周辺領域は一朝一夕には
戻りません 人材、開発力、産業の集積度
など息の長い取り組みと継続を
絶やさない努力が必要、、
 参考文献:日経新聞2025.4.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 
 

≫ 続きを読む

2025/04/05   kumano

次へ、、

「次へ」2025.4.4 
 施設の老朽化による
解体撤去 減る市場も
あれば成長市場もあります
 従来手法の見直しや
技術革新、人材への手厚い
投資 成長分野ならではの
再投資が、更に産業競争力を
高める好循環、、
 どの分野でも再投資が
次の成長を引き寄せます、、
 参考文献:日経新聞2025.5.4.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/04/04   kumano

聞く、、

「聞く」2025.4.3 
 相手の話し方に合わせる、、
 ただ単に相槌を打つ、
大げさにうなずくのではなく、
相手の雰囲気や状況に
自然と沿わせる まづは
相手の言いたいことや気持ちを
聞きとる時間をもつ
 その上で出来ること
難しいことを語り掛ける
 言葉のキャッチボールを
しながら、精神的な居場所づくり、、
 参考文献:日経新聞2025.3.22
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/04/03   kumano

戯画、、

「戯画」2025.3.30
 嗜好を予測し共鳴度合いを
予測、提供方法、展開方策を
数ある中から取捨選択 
飽きられるのも早い厳しい
競争環境のなかで、どの分野、
市場を優先すべきか、、
 遥か昔から森羅万象の不思議に
魅了され、様々なコンテンツを
生み出してきた精神的背景
 分析力と創造性 市場のために
創るのか、創りたいから創るのか、、
 参考文献:日経新聞2025.3.21
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/03/30   kumano

夢見る頃をすぎても、、

「夢見る頃をすぎても」2025.3.29 
 学生時代の憧れの職業 
20年以上も歳月をへて、
紆余曲折の人生経験と
持ち前の粘り強さで引き寄せる
 語学力を周辺領域まで
拡大、現実に使える能力に
磨きをかけ続ける
 長年の努力と自身の
強味への飽くなき精進
 人生の方から引き寄せ
られるように挑戦の扉が開く、、
 参考文献:日経新聞2025.3.17
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/ 
 

 

≫ 続きを読む

2025/03/29   kumano

積み重ね、、

「積み重ね」2025.3.28 
 情熱が目標を生み出し、
目標と対峙することで
スピード感が生まれ、
遠い先の成果を引き寄せる
 感情と論理の両輪が
着実な一歩を創り出し、
見果てぬ夢を現実に落し込む
 小さなことの積み重ねが、
やがて見上げるような高みへ、、
 参考文献:日経新聞2025.3.16
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/03/28   kumano

価値を創る、、

「価値を創る」2025.3.27 
 本来の価値を壊さず、
丁寧に訴求する 他にはない
価値を創り出し、それに見合う
反応まで創り出す なぜ他とは
違うのか、どのように使えば
その良さを納得でき、適正な
価格に見合うと思えるか、、
 自社の軸ややるべきことを
見失わず、横並びを排し、
異なる分野で挑む、、
 参考文献:日経新聞2025.3.16
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com
 

≫ 続きを読む

2025/03/27   kumano

痒いところ、、

「痒いところ」2025.3.23 
 顧客の利便性だけではなく、
それを支える周辺インフラへの
配慮も必要 ラストワンマイルを
制するための様々な試み
 商品力だけの開発に
とどまらず、自社の商品を
実際に使えるようにすることへの
障壁を崩す いかにスムーズに、
顧客に問題意識を持たせずに済むか
 便利さへの飽くなき追求、、
 参考文献:日経新聞2025.3.14 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/03/23   kumano
 2024/6 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧