ブログ

kumano

扉を開く、、

「扉を開く」2022.12.26 
 第2の創業、、現在の
事業から異業種への転換
 ワイヤーロープの製造業から
ピクルスの生産から小売りまでの
SPAへ転換 ここで役立ったのは、
製造現場での管理運営と
以前の取引先との協業、、
 幅広い視野と経営環境の把握が
地に足のついた転換へと
導いてくれます、、
 参考文献:日経新聞2022.12.7
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/26   kumano

豊かさ、、

「豊かさ」2022.12.25 
 緑のトンネル、、古い
住居を覆うように繁茂する木々、、
小さなエントランスから
進むと、民家から改修された
レストランと花屋、、大げさに
雰囲気を造られたものとは違う
昔からそこにあったような
佇まい、、ゆっくり流れる
静かな時間 時が織りなす空間、、
 参考文献:みどりの空間学 
 古谷俊一著
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/

≫ 続きを読む

2022/12/25   kumano

快適性、、

「快適性」2022.12.24 
 執務空間内には、空調機、
ダクト等を一切設置しない
 機械室から躯体現し天井面へ
気流を吹き出し、コアンダ効果により
遠方まで到達させる 換気は
床全面からの吸込み方式 
空調モードは、偽TABSモードと
微気流モードの2種類 前者は
躯体天井面を冷却して放射により冷房感、
後者は同天井面に吹き出し、床吸込み
による下降気流による空冷、、
 男女比率や職務内容による切り替えを
行い、大空間でもゾーンごとの
快適性を追求、、
 参考文献:建築設備士2022.6月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/24   kumano

開拓、、

「開拓」2022.12.23 
 現在の技術を異なる
市場で活かす 長年培ってきた
技術や知見、異なる市場の
異なる商品を造れないか、、
 市場開拓は未知数でも、
もの造りを活かせる商品群、、
 試作を重ね、目の肥えた顧客の
評判となり、さらに改良を重ね、
いつしか一定の立ち位置を獲得、、
 地道な挑戦が、様々な機会を
生みだします、、
 参考文献:日経新聞2022.12.7
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/23   kumano

その先、6G、、

「その先、6G」2022.12.22 
 5G 未だ普及期には
程遠い感のあるこの技術 
実は息の長い取り組みとか、、
 今後10年ほどをかけて、
高速・大容量、超低遅延、
多数同時接続などを整備、、
 何が出来る、何がすごいなどと、
冷めた目で見ているうちに、
あっと言う間に、これ無しには
何もできない社会に、、
 これもまた、いつか来た道、、
 参考文献:日経新聞2022.12.5 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/22   kumano

期待に応える、、

「期待に応える」2022.12.21 
 伝統というしきたりが、
昨日と同じことを受け継いでいく、
と考えられるようになったのは
戦後の事、、それ以前は
自由な創意と進取の気性で
貪欲なまでの革新が伝統、、
 持ち前の技量に磨きを
かけ続け、さらに時代の変化に
合わせ、創意工夫を重ねる
 変えない家訓と変えるべき
それ以外、、
 参考文献:日経新聞2022.12.4
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/21   kumano

好感度、、

「好感度」2022.12.20 
 顔のてかり、ごわつき、
口元の乾燥などが、今どき
男子の気になること、、
 化粧に対する抵抗感の
うすれも含め、肌の見られ方
を気にする男子 男性化粧品の
売り上げが最後のフロンティアの
化粧業界 市場の変化への
感度と盛り上げ方が凄まじい、、
 参考文献:日経新聞2022.12.2 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/20   kumano

機会を創る、、

「機会を創る」2022.12.19 
 一人が多様な働き方、、
普通のサラリーマンとして
雇用されながら、仮想空間
ではクリエイターとして活躍、、
 実社会での経験や知識が
仮想の中で威力を発揮する
 特別な技能が無くても、
学び直しの機会、起業の機会を
仮想空間が提供する、、
 考え方を少し柔軟にすることで、
見えなかったものが、見えてきます
 参考文献:日経新聞2022.12.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/19   kumano

許す、、

「許す」2022.12.14 
 ハンドソープボール、
イモムシラグビー、ベビーバスケ、、
 ゆるスポーツの名称ですが、
中身を知ると、私のような
運動音痴でも楽しめそうです
 凝り固まった社会の通念を、
なるべく摩擦を起こさずに、
ゆるやかに変えていく、、
 居心地の良い社会、、
 参考文献:日経新聞2022.11.27
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/14   kumano

美肌、、

「美肌」2022.12.13 
 固定客の獲得、、
人口減の中で新たな市場の
開拓は優先事項 他社との
奪い合い以外に新たな市場の
創出、発見が重要 ニッチ市場を
かき集め一つの特異な立場を
造るか、今まで対象として
いなかった層を深堀するか、、
 男性の化粧、、一昔前なら
呆れらるるか、良くて時期尚早
と言われたものが、今や争奪戦の
様相、、
 参考文献:日経新聞2022.11.25
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/12/13   kumano