ブログ

2020年4月

にんち、、

 「認知」2020.4.10 
 ホモ・エレクトス、150万年前頃の
現生人類 初期の単純な道具、石器から
より洗練された石器を製作・使用していました
 その中のアシュール型握斧(あくふ)と言われる
ティアドロップ型の石斧があります
実用以外にも特大でローズクォーツという赤色の
希少な石を使ったものも100万年前頃には
繰り返し作られるようになりました
 この大きく重い石斧、非実用的なものを
繰り返し作るという、古代人の認知上の変化が
起きていたことをうかがわせます
 45万年前頃のスペインの洞窟では、
35~40歳程度の自然死と思われる28人の遺体が
同一か所で見つかっています 単なる
遺体処理とは考えにくく、他のごみや動物の骨
などは見つからず、更に前出の赤い大きな石斧が
ありました 埋葬と副葬品とも考えられるのです
 この頃には異なる世界や死後という世界観が
発達していたのかもしれません、、
 参考文献:最古の文字なのか?
 ジェネービーブ・ボン・ペッツィンガー著
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/10   kumano

たいじ、、

「退治」2020.4.9
 ダニ、、現在の住宅気密化や
床のフローリング化等により室内の
乾燥化が進み、おおよそ10種類程度が
生息しているようです イエダニが有名ですが
ネズミなどの動物がいない限り発生しないそうです
 最近はペットなど屋内での飼育が多いのですが
キャンプなど野外活動があった場合は
皮下に寄生するヒゼンダニなどの確認や
取り除きが必要になります
 室内での配慮は、こまめな掃除機での清掃が
基本で、すべてのダニへの対策になるようです
 また寝具は丸洗いが有効です 
最近の事例では、お好み焼き粉などに入り繁殖、
知らずに食べて発症することも報告されており、
食品の冷蔵保管が原則です、、
 参考文献:建築技術2020.1月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/09   kumano

うたれても、、

 「もぐらたたき」2020.4.8
 在宅勤務、、出社せずに勤務先の
仕事を行う、或いは 雇用先を一旦退社後、
退社先と業務委託契約を交わし、
前給他待遇は同じ、社外の仕事もOK、、
コロナ禍を契機に、自分会社とでも
呼べるような働き方改革が静かに
進行しています 会社側にとっても
やる気のある社員の確保と育成に効果あり、
として前向きに考えているようです
 生涯にわたって自分の能力開発を
続け、自身の価値を高めていく社会の到来、
今までとは逆に、出る杭になれと発破を
掛けられます、、
 参考文献:日経新聞2020.3.31
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/08   kumano

しょうこう、、

 「昇降」2020.4.7
 外部が見えるエレベーターが
苦手です、、考え方はピラミッド建造時
にはあったそうです 紀元前236年には
ロープと滑車でホイストが使用され始めます
 動力式は1835年の英国の工場が
始まり この頃はまだ非常停止装置がなく
その後1854年に装置自体が発表され
さらに現在主流のかごと釣合いおもりの
方式へと改良されていきます
 横浜ランドマークタワーで速度
750m/min、世界では1000m/minを
超えるものもあるそうです
高速エレベーターに乗ると、なんでそんなに
急いで高い所へ行くの!!!と思ってしまいます、、
 参考文献:建築設備士2020.3月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/07   kumano

でんとう、、

「伝統」2020.4.6 
 しょうゆ、、昔のように
たっぷりと食材にかけて食べる方も
減ったのでは ある老舗の醤油メーカー 
海外開拓に力を入れています
 製造方法は昔ながらの木桶を
使用したこだわり 販路開拓は
現地の要求にとことん答える
徹底ぶり もっと甘く、もっと減塩
果ては小麦を使わない醤油まで 
とにかくカスタム化に商機を見出します
 規模が小さいなら小さいなりの
工夫の仕方があることを教えてくれます、、
 参考文献:日経新聞2020.3.29
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/

 

≫ 続きを読む

2020/04/06   kumano

けしき、、

 「景色」2020.4.5 
 自然に人の集まる場所、、
リビングで過ごす時間、子供が
成長するにつれ家族がそろうことが
少なくなります 新築の場合必ず
広いリビングが求められます 
短い間でもそこで過ごす貴重な時間
 動線を交差させる、閉じこもらない
部屋の工夫、お互いの気配が感じられる間取り
視線をずらすプライバシーがある工夫 
 いろいろ考えらえるのですが、
その場所にいたくなるような内外との
つながり そこから見える景色と情緒
そんな一見無駄なようなことも、空間を
創る工夫です、、
 参考文献:横内敏人の住宅設計ノート
 横内敏人著
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/05   kumano

とち、、

 「土地」 2020.4.4
 その場所でなければ、、
土地探しから始めると、いろいろな
場所に巡り合います 100%完璧というのは
なかなかなくて、ある程度の妥協も必要になります
 その土地に立ち、土地の高低差や周囲の状況を
眺めているうちに、制約もその土地の特徴と
とらえることで、逆にいろいろなプランが
浮かんできます 高低差を活かすスキップフロア、
ウナギの寝床や旗竿状であれば光の取入れ方、
狭小敷地であれば視線の抜けや余白の設け方、、
 その場所を使い切る施主のおおらかさも必要
性能値や流行に惑わされると自由な発想が
抑えられます どんな生活がしたいのか、
初心に戻って考えるのも必要かも、、
 参考文献:小さな平屋 エクスナレッジ出版
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/04   kumano

どくじせい、、

「独自性」 2020.4.3 
 今ここにあるもので何ができるか、、
地方の小都市で半農、半シェフという
スタイルのレストランがあります
店の隣で自ら野菜を育て、創作料理を
供します 同じ野菜でも成り始めと終わりでは
別物とか、、 一見優雅な仕事のように
見えますが、わざわざ地方の料理店に
足を運んでもらうのは容易なことではありません
 常に新しい料理法を考案し提供するという
気の遠くなるような試行錯誤が続きます
 実際にある時期を境に一日2度の営業を
予約制で一日一組限定に変えています 
事業の経営とともに生き方さえ問われます、、
 参考文献:日経新聞2020.3.29 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/03   kumano

じゅんばんに、、

 「論理的」 2020.4.2 
 チンパンジーへのある実験、、
二つの箱のそれぞれにバナナとリンゴを入れます
入れるところはチンパンジーに見せます、、その後
どちらかの果物を食べているところを見せます
箱から取り出すところは見せません 
チンパンジーは、何度繰り返しても残りの箱のところへ
行くそうです もちろん何の訓練も、以前に同様のことを
したことがなくても、、 食べている人を見て
箱から取り出したと考え、もう一方の箱には
まだ果物が残っている、、と仮定、推論を行い
順序だてて考えたことになります 複数の出来事の
順番を考え、ロジックを探す 普段当たり前に
行っている人の思考 周りの動物も
似たようなことを考えているのかもしれません
 参考文献:動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか
 フランス・ドゥ・ヴァール著
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/02   kumano

わらうかど、、

 「福」 2020.4.1 
 笑顔の研究、、芸人になるためでなく
寿命の話  米国でのある研究結果 
笑顔の写真を3分類し、平均寿命を調査
 笑顔なしが72歳程度に対し
満面の笑みは79歳程度、なんとなく納得
 意外なのは部分的笑顔、いわゆる作り笑い
と思われる人が74歳程度と長生き
 意識的にでも笑おうとすることが
身体に良い結果を及ぼしているようです
 一人でニヤついているのも不気味ですが、
笑おうと努力することも、時には
大切なことかもしれません、、
 参考文献:日経新聞2020.3.9
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/04/01   kumano