kumano
「芸術」2024.7.11
答えが明確ではないモノコト
に、創造性を発揮して取り組む
その際に役立つのが即興性
その場その場の状況に、
臨機応変に対応できる柔軟性を
養います、、
成功体験の乏しい若いうちに
この訓練や体験が積めると、
より困難なイノベーションへの
創造性も高まるようです、、
参考文献:日経新聞2024.6.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/11
kumano
「再発見」2024.7.10
グループ内、自社内に
ある小規模グループや新規事業
自然発生や成り行きから
始まった小分野が、いつしか
それなりの人員、資源を使う
一部門に、、将来性があるか
どうかの見極めもせず習慣化
時代が変わり変化の激しいなか
意外にも現状打破の糸口へと
化けるかも 身の回りのこと
案外見落としています、、
参考文献:日経新聞2024.6.29
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/10
kumano
「二季」2024.7.9
5月頃から夏物商戦
開始、10月頃にようやく
冬物へシフト、、長い夏に
季節感や販売方法も変化
またたくまに過ぎる
春や秋を感じる間もない生活
屋外を取り込む間取りの
手法が流行るのも、現実的に
使える時期が伸びたから、、
参考文献:日経新聞2024.6.28
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/09
kumano
「人それぞれ」2024.7.7
充実感を見出せる仕事、、
時の審判に耐えられる、
時がたつほどに実績も
信頼も上がっていく、、
同じようなところを
グルグルめぐっているようで、
一周廻ってみるとまた別の
景色がみえてくる、、
小さなことの積み重ねが
いつしか自分にしか行けない
高みへ、、
参考文献:日経新聞2024.6.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/07
kumano
「対処」2024.7.5
置かれている状況を
その時の感情から瞬時に
理解する 良くないできごとで
あればあるほど、自己保存の
対応処置として反応が強く出る
瞬時の反応から少し時が
経つと、もう少し別の対応の仕方
も考えられるようになる
その時々の状況に応じ、
少しずつ心の適応力を上げていく
流されるだけではなく、
抗うだけでもない心の準備、、
参考文献:日経新聞2024.6.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/05
kumano
「四季」2024.7.4
季節感が薄れ夏季や
冬季が長く感じる
いきなり夏や冬が到来
衣替えの時期もあたふた、、
コロナ禍のあたりから、
おうちアウトドアが流行り
始めたのも、季節を家で
楽しむ人が増えたから、、
土間床に薪ストーブや
リビング前広々デッキ等
日常に外を取り込む、、
参考文献:日経新聞2024.6.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/07/04
kumano
「臨界点」2024.6.30
与えられた情報をもとに
学習 様々な分野に切り分けた
知識を学ぶことで、親(人間)の
望むものを創り上げる
いい子で現実に対応できな
くても困るし、かと言って
倫理観の欠如で暴走も困る
そんなに賢いなら、そのもの
自身に社会や現実を学ばせたら、、
人を超える知能を、人は
どうやって導くのか、、
参考文献:日経新聞2024.6.20
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/30
kumano
「身体性」2024.6.29
ああすれば、こうなる、、
因果律 子供は見て、触り、
物事を知り、行動からの応答で
世界を知ります 大規模言語
システムの確率から応答
するのではなく、環境からの
フィードバックをくり返し、
物事を学ぶ ロボットという
外部の知覚を得ることで、
AI自身が考え行動する、、
知的好奇心を覚え、
自己認識の感覚さえ備える、、
未来のふたつの顔、、
もうSFではありません、、
参考文献:日経新聞2024.6.16
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/29
kumano
「無二」2024.6.28
数々の新機軸、創造したのは
他社でも、それを魅力的な社会実装力で
現実社会に根付かせた創造性
革新的だけでなく
それを現実で受け入れられる
ものとする構想力
変化への対応力と
自社の強味の相乗効果
他にはないブランドの創造
参考文献:日経新聞2024.6.15
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/28
kumano
「文具」2024.6.27
小さい時からスマホや
SNSが当たり前 情報の
収集や比較も当たり前
何も不思議がない普通の
日常のなか、未だにその状態に
慣れない、違和感を覚える
旧世代 旧世代も小さい頃は
あこがれの新規性に夢中だったのに、、
それにしてもシャーペンがこんなに
ブームとは、、一本5,500円とかも、、
私もアコガレル、、
参考文献:日経新聞2024.6.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/27
kumano