kumano
「トンネルをぬける」2024.6.23
自分自身と向き合う
失敗や結果の重要性に
意識が集中し、自身の
やっていることの本質に
気が付けない 生存本能から
不安を覚えるのは正常な反応
小さな成功体験の積み重ねが
徐々にではあっても、前向きな
気持ちの発露へ繋がります、、
自分の中の良さに目を向ける、、
参考文献:日経新聞2024.6.9
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/23
kumano
「人並」2024.6.22
4人に一人が生涯未婚、
既婚3組に1組以上が離婚、
離婚せずに老後を迎える人は
2人に一人もいない 将来の話では
なく今現在のこと 近い将来
男女一人暮らし生涯未婚の
老世帯は1千万人を越えます
これからの社会構造に
どう向き合うのか NISAなど
金融商品への投資が急増する
背景でもあります、、
参考文献:日経新聞2024.6.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https:/www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/22
kumano
「家族」2024.6.21
有名産地牛肉を使用した
ディナー3,300~9,000円
スープ、おやつ付き アイスクリーム!
6個詰め合わせ2,880円
オーダースーツ?まであるそう、、
今や全国小学児童総数を上回る
684万匹を誇る愛犬愛ネコ市場
うちの子とは、人とは限らないが
常態、、住宅雑誌も特集を
よく見かけるようになりました、、
参考文献:日経新聞2024.6.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/21
kumano
「直線と曲線」2024.6.19
競争とはどういうことか、、
今までの直線的な経営手法
カイゼンに代表される
延長線上のリニアな手法
それとは別に複利、指数関数的な
拡大をとる経営手法 リスクを取り
今までにない市場の創造と
先行優位による規模の拡大
再投資の額もリニアな経営とは
桁外れ、、大競争時代、、
参考文献:日経新聞2024.6.4
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/19
kumano
「クレイジーキルト」2024.6.18
変化や見込み違いを
テコに、大胆な方向転換
も行い新たな市場を見出す
手持の資源から始め、
簡易な試行錯誤を行い、
様々な方向性から一つの
選択肢を紡ぎ出す、、
目標設定から解放され
ることで創り出される
新規市場、、
参考文献:日経新聞2024.6.3
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/18
kumano
「呼吸」2024.6.17
ゆっくりと息を吸い、
もう一度吸込み、今度は
吸う時の倍の時間をかけて
ゆっくりゆっくり吐き出す
厳密にその通りできている
かは分かりませんが、気持ちが
落ち着きます やっている時が
呼吸法に意識が集中し、
無心になっているのが、
より心を落ち着かせるのかも
しれません、、
参考文献:日経新聞2024.6.1
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/17
kumano
「必要は」2024.6.16
様々な不満や悩みを
すくいあげ、丹念に商品化
製造元がなくなったことで、
自社での製造小売りへ
業態転換 よりニーズに
寄り添う超ニッチへ
ニッチ市場の開拓
というより、個別市場の
開拓 見た目や他人の視線
からではない、自身の
自然体からのニーズ、、
参考文献:日経新聞2024.5.31
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/16
kumano
「地頭」2024.615
オープンかクローズか、、
人が創り出すデータ それを
駆動するAI 意図とは別に
元になるデータに宿るバイアス
便利さを享受し、何も
自己判断しなくなる危うさ
便利は正しい、間違いがない
では足をすくわれる、、
参考文献:日経新聞2024.5.28
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/15
kumano
「人生」2024.6.11
セラヴィ、、仕方がない、
現実を受け入れ、楽しむしかない
諦念と明るさ 世の中は
そんなもの、、と思いきれれば
簡単ですが、中々そうもいきません
ジタバタの繰り返し
今そこにある出会いや機会を
つかみ試行錯誤の繰り返し、、
参考文献:日経新聞2024.5.26
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/11
kumano
「眠り」2024.6.10
いつもの睡眠に入る時間、、
この時間の前、2時間くらいは
逆に覚醒状態が強くなり、
寝付きにくくなるそうです、、
早寝しても睡眠中に何度も
目が覚めるそんな時には、
遅寝も一つの方法で、眠りが
深くなり疲労回復にも効果、、
ただし起床時間はいつも通り、
規則正しい生活への一歩、、
参考文献:日経新聞2024.5.25
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/06/10
kumano