ブログ

2024年

気持ちから、、

「気持ちから」2024.4.22
 新しい消費形態、、
今までとは異なるという
様子見から、一気に流れが
変わり時代に乗り遅れる
 ある領域で優れた仕組みを
創ることは、今の変化を
とりあえず無視する事
 そうやって築き上げた
優れた仕組みを、どうやって
変化への柔軟性を持たせるか
 変化への違和感・反発を
下げる、気持ちの切り替えが一歩、、
 参考文献:日経新聞2024.4.6
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/22   kumano

カエル、、

「カエル」2024.4.21 
 息の長い商品も
時代に合わせ様々な
工夫改良を行っています
 パッケージから中身、
気づかないほどの無数の
改良 市場の開拓も
意外な分野からの興味
により広がり、更なる
改良へ かたくなに守るべきは
守り、変えるところは
臨機応変に、、
 参考文献:日経新聞2024.4.5
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/21   kumano

効果と効率、、

「効果と効率」2024.4.20 
 生産性向上、効率化、、
試行錯誤の探索、イノベーション
 生産性を上げることは
既存の価値の活用で、
試行錯誤の幅を狭めます
 効率よく稼ぐこと、加えて
次世代の芽を探究すること
 一方に注力することが
他方の足を引っ張ることに
 長期の不確実性に対処
する非効率な試行錯誤、、
 参考文献:日経新聞2024.4.3
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/20   kumano

稼ぐ力、、

「稼ぐ力」2024.4.19 
 品質や機能が他より
優れている、、それだけでは
差別化とは言えない 他とは
違う土俵を創る 一気に
そこへ行けなくとも、
他にはない立ち位置を獲得
する長期戦略 攻めの投資を
続ける意思、、
 参考文献:日経新聞2024.4.2
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/19   kumano

根をあげる、、

「根をあげる」2024.4.18 
 デフレで経済の好循環
を阻害 そう言いながら、
インフレは嫌 いまだに
激安に惹かれるのが実情
 それでも価格転嫁できな
ければ将来性はない 
二律背反の現状を打破する
ためのあの手この手の試行錯誤
 参考文献:日経新聞2024.4.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/18   kumano

実行、、

「実行」2024.4.17 
 なぜ、ではなく
どうやって、、上手くいかない
ことが続けば、どうしても
なぜから抜け出せない
 頭の切り替えとは
分かっていても、なぜと
堂々巡り すこし時間を置き
嫌になるほど考えこんだら、
次にすべきは、どうやってこの
苦境を乗り越えるか 短急な
答えより、より本質的な取り組みへ
努力に勝る天才なし、、
 参考文献:日経新聞2024.3.31
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/17   kumano

スイッチ、、

「スイッチ」2024.4.16 
 社会常識が変わり、
世代間の意思疎通も
ままならない、、次の
経営の柱を見つけようにも
手がかりがつかめない、、
 何を目標にしているのか、
自社の強味、その周辺への
手探りの進出 時代とかみ合わない
もどかしさと不安のなか、
丘の向こうを見据える努力の継続、、
 参考文献:日経新聞2024.3.30
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/16   kumano

いるもの、、

「いるもの」2024.4.15 
 コスパとタイパと基本、、
 普段の生活と社会との
接点があいまいになり、
内と外の区別なく、
必要なことに消費をむける 
 あえて盛る必要もなく、
本当に欲しいモノコトに
出費 底辺の底上げでもなく
高額に走るのでもない、、
身の丈向上消費、、
 参考文献:日経新聞2024.3.29
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/15   kumano

長い目、、

「長い目」2024.4.14 
 逆算型、、長期の視点で
目標を設定、それをどう実現
するのか現在から組み立てる
 事業の改善・効率化は
日々の目標としてとらえ、
加えて長期目標との整合性を
確認 全体像を思い描きながら
なりたい目標を追求、、
 参考文献:日経新聞2024.3.28
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/14   kumano

人財、、

「人財」2024.4.13 
 経験を積み事業ノウハウを
蓄積 新たな事業の
推進役となる 総合力を
問われる事業の継続・運営
 新規のタネを発案し、
チャレンジする果敢さ、、
浅はかと言われようとも、
突き進む情熱、、
 どちらも大切な取り組み、、
 参考文献:日経新聞2024.3.26
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2024/04/13   kumano
 2025/4 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧