kumano
「リアルタイム」2022.10.16
臨場感、、まるで実際に
行われているその場にいるような
感覚、、 競技場の選手を
撮影 選手自体の映像を
抽出 立体感のある画像処理を
行い、別地点にある実際の
施設内に投影 施設内には
競技場と同様のしつらえがなされ、
あたかもその場で選手が競技
しているかのよう 一昔前の
緑幕の前の特撮シーンとは雲泥の差
そこにいる感覚、デジタルの
すごさです、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/16
kumano
「小さな気づき」2022.10.14
個人商店が多数ある
なかで小規模店舗の創業
小売業が役所や銀行業務の
一部代替を創業 小口配送は
利益が出ないと言われながらも
創業 100円の商品が売れる
わけがないという通説でも創業
いづれも伝説化した創業例
ですが、通底するのは顧客利便性
の追求 当初は嘲笑されながら、
それでもやり抜く やっていることが
真に価値あるものあれば、何かしらの
応答があります、、
参考文献:日経新聞2022.10.3
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/14
kumano
「したいこと」2022.10.13
欲望、、欲があり、うまく
使えば前に進む原動力に
なってくれます、、
囚われれば言わづもがな、、
時々の判断で進めたり、
つまずいたり、、その中で
何が自身にとって、出来る、
楽しい、続けられることなのか
自身のマネジメントは
自分にしか分かりません、、
参考文献:日経新聞2022.10.2
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/13
kumano
「いのちの」2022.10.12
部屋干し、、たまにするを
含めると75%を超える
乾燥方法とか 部屋干し特有の
いやなにおいも対応洗剤が増えました
今では芳香のついてない
洗濯物も珍しく、以前見た男性には
においがきつすぎるというCMには
うなづいてました ユニットバスの
換気乾燥機は電気代がかさむので、
除湿器を中に置いている方もいるとか、、
洗濯板とたらいなんて、
そんな時代もあったなぁ、、
参考文献:日経新聞2022.9.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/12
kumano
「混ぜ合わせ」2022.10.11
現実を理解する、、
多くの情報が容易に
手に入る現在 情報を
読むだけで、多くのことが
わかります そこでさらに
ひと手間、、現地・現場・
関係者へ赴く 現地で肌で
感じる情報は、知識だけの
答えより、現実の答えを
教えてくれます、、
参考文献:日経新聞2022.9.29
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/11
kumano
「コツコツと」2022.10.10
現状の満足度が高いほど、
変革への抵抗感は強くなります
誰もが将来への漠然とした
不安を抱えていてもなお、
現状がそれほどひどいとは
思えなければ、あえて一歩は
踏み出しません 砂に頭を
突っ込んだまま、観て見ぬふり
それでもあれこれ小さなことから
右往左往するのは将来への一歩、、
参考文献:日経新聞2022.9.29
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/10
kumano
「在るもの」2022.10.9
地形に寄り添う建築、、
最低限の変更で、そこにある
地形を活かした建物 高低差を
読み、周囲の環境を意識し、
元の地形とあるがままに
溶け込む 特段に変化に富む
外観ではなくても、ずっと以前から
そこにあったような佇まい、、
参考文献:住宅設計の考え方
泉幸甫著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/09
kumano
「観戦」2022.10.8
集団補聴設備、、一読しても
なんのことやらですが、、
競技施設の観客席にて難聴者用に
設置されたシステム 260席の
観客席をカバーする補聴器
ヘッドホン付ループ受信機を
使用、又は誘導コイル付補聴器
をつけている方へ対応
エリア以外の観客席にも
コンセントを適宜設置 エリア拡張
にも対応可能 集団での利用を
想定した補聴システム、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/08
kumano
「掴む」2022.10.7
特注品、、受注から納品まで時
間がかかるのが常識、、
3Dのデータを受け取り、AIが
金額・納期を判断 製造プログラムを
自動作成、工場機械や提携企業へ
送信 最短工程を割り出し従来の
納期を最大9割削減、、
日本で導入後、順次世界展開、、
需要をとらえ、創り出すDX、、
参考文献:日経新聞2022.9.27
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/07
kumano
「ゆでガエル」2022.10.6
新陳代謝、、コスト削減や
中核以外の事業切り出し、、
自社の資源を入れ替える
どれが必要でどれが放出か、
浮いた資源で何を行うのか、、
現状の分析を続けているうちに、
さらに世の中は変わり続けます
拙速か惰性か、、決断時期は
いつなのか、、いつの時も
あの時もう少し早く、、は常套句、、
参考文献:日経新聞2022.9.27
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/06
kumano