kumano
「集う」2022.10.5
中古住宅、、高齢者の
単身世帯は2040年頃には
6世帯に1世帯は単身高齢者
という推計もあります
ますます増える空き家と
高齢単身世帯 お一人様需要
に応える商品は多数出てきていますが、
こと住まいに限っては打つ手なしの
状況 老老介護もままならない
そんな社会になりかけています
多世代同居、他人同士が寄り添って
暮す家 住むの発想が変わり始め
ています、、
参考文献:日経新聞2022.9.26
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/05
kumano
「日進月歩」2022.10.4
一時代を画す商品、、
商品名がそのまま業種になる
ようなブランド力、、
そうであればあるほど、
それを超える又は別な収益源
、柱を創り出すのは至難の業、、
新技術への投資はもちろん、
方向性の見極めも重要
話題性のあるCMで注目を
集め、長寿商品の売り上げを
毎年伸ばし、その裏では
困難な新商品、業態へ挑み続けます、、
参考文献:日経新聞2022.9.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/04
kumano
「着た切りスズメ」2022.10.3
シャツの詰襟型、、女性用では
一般的でも男性は一部、、
このスタンドカラーシャツという
分野 建築家など専門性の強い
職種に見られましたが一般化
今では男性用として一定の
売り上げを見込めるまでに、、
フォーマルでも普段使いでも
という手軽さが人気の秘密とか、、
参考文献:日経新聞2022.9.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/03
kumano
「循環」2022.10.2
たい肥として活用するトイレ、、
用後は吸引式となって、排泄物を
所定の機器槽へ吸引 手動の
撹拌機で何日かおきに攪拌
発酵後たい肥として、畑に
まきます 実際に市販されている
機器です 私の小さい頃は、
肥溜めもまだあり、畑の肥料には
良く活用されていた手法
自然農法とでもいえば、
今でも受け入れられるかも、、
参考文献:線と管をつながない
好文×全作の小屋づくり 中村好文
吉田全作著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/02
kumano
「覆う」2022.10.1
160m×130mの大屋根
水泳競技用アリーナとして
使用する施設、、
大屋根は4本の支柱だけで
支えられ、プール、観覧席には
柱が立ちません 鉄骨トラスを
地上で組立、屋根架構ごと
リフトアップ 屋根完成後に
その他の施設が施工可能で、
天候に左右されず、作業環境が
良好、、 屋根施工後の
木造住宅も面白そう、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/01
kumano
「根差す」2022.9.30
社会的価値、、身の回り
にある問題を解決する
そこにある価値を見出し、
成長を続ける企業、、
慈善事業ではない、その場所
ごとの価値を見つけ、会社自体の
価値提供力を変え続ける企業、、
息の長い老舗と呼ばれる会社には、
そんな傾向があるようです、、
参考文献:日経新聞2022.9.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/09/30
kumano
「暗黙知」2022.9.29
現在の領域からより複雑な
周辺領域への進出 そのためには
今持つ知識を更に発展させる
人材が決め手 高度な技術力は
それだけ真似ても効果が低い場合が多く、
それを使いこなせる人材育成が大事
知の集積こそが他社の真似できない、
独自の立ち位置を確立する、、
参考文献:日経新聞2022.9.20
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/09/29
kumano
「ミライ」2022.9.28
フューチャーデザイン、、
現在の諸条件を考慮して
問題解決を目指すと、どうしても
障害物ばかりに目が向きがち
あちらを立てればこちらが、、
自身が未来の世代になり、
その時にどうなっていたいか、、
現在の諸条件から一旦離れると、
考え方、ものの見方が変わるそうです
将来ありたい姿を思い浮かべ、
その有り様に現在を変えていく
問題解決というより、より良い
環境を創り上げていく、、
参考文献:日経新聞2022.9.19
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/09/28
kumano
「旅」2022.9.27
右往左往、紆余曲折、、
犬も歩けば棒に当たる、、
興味のあることに首を
突っ込んでは、力量の
無さに撤退 それでも
何かしらの手ごたえを
感じながら、自分に
出来ることはナニカと
問い続ける 現実での
行動から自分自身を探し出す
これも地道な努力、、
参考文献:日経新聞2022.9.18
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/09/27
kumano
「ラヂオ」2022.9.26
反抗期、、仕掛ける立場から
仕掛けられる側へ逆転した今でも、
当時流行った反抗モノ楽曲には
イマイチのれなかった軟弱もの、、
その割に好き勝手なことは
やり放題、、親のありがたさは
なってみないとワカラナイ、、
大昔のラジカセで聞いていたのは
ナッチャコパック、就職先の
社有車で聞いていたのは、
やる気満々大学だし、、トホホ、、
参考文献:日経新聞2022.9.16
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/09/26
kumano