kumano
「先へ」2024.12.27
井の中の、、から出て
広い世界、市場の声や知識、
技術の多様さをつかむ
即効性はなくとも将来への
洞察を導く経験知 民間だからこそ
創り出せる知恵と工夫
その一歩一歩が遥か彼方の
目標へ繋がります
参考文献:日経新聞202412.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/27
kumano
「買う」2024.12.26
モノやコトを買うのではなく
それによる便益を買っている
古くからいわれる、
ドリルが欲しいのではなく、
穴があけたいという欲求を
満たす そのための物や
ブランド、ネットや実店舗、
趣味性や娯楽度などなど、
出会いの場の創造力、、
参考文献:日経新聞2024.12.13
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/26
kumano
「コト」2024.12.25
遊び感覚、、昔なら
そう表現しそうな最近の
トレンド Z世代という
言い方もどこか子ども扱い
今の一時の気安さ手軽さを
楽しむ、それを流行とまでは
いえない小さな泡が無数に
現れる消費形態 今も昔も
ワカモノのトレンドは不思議に
満ちています、、
参考文献:日経新聞2024.12.13
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/25
kumano
「非合理」2024.12.21
ユーザーの嗜好やニーズの
生まれる場所に密着 長期の
データ取得による細やかな改良
と企画製造力 現場のデータこそ
宝の山 コストがかかっても
ニーズを自主企画し迅速に
市場へ投入、販売する仕組み造り
差別化だけではない
長期を見据えた戦略
参考文献:日経新聞2024.12.11
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/21
kumano
「努力」2024.12.20
苦労の連続のおかげで
学ぶことの楽しさを学ぶ
意に添わぬ現状から
逃れるのではなく、もう少し
頑張って違う世界、視野を獲得
ぶざまでも、あきらめない
小さな成功を糧に、前に進む
参考文献:日経新聞2024.12.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/20
kumano
「孤独」2024.12.15
社会の変化をとらえ、
半歩先の需要を予測、、
試行錯誤の末に、便利さに
焦点を絞り込み発展、、
日常の中に少しだけ
非日常の品質と手軽さ
タイパコスパの原型
ともいえる戦略で規模拡大
集団より個を優先する
超高齢化・少子化社会 この半歩先は、、
参考文献:日経新聞2024.12.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/15
kumano
「地道」2024.12.14
外部から見た厳しい指摘、、
今まで考えていた常識が
現実と乖離 そのギャップを
埋めようと試行錯誤をしていた
つもりが速度が遅い、、
やらなくてはいけないことを
自ら考え出し行動 時間軸は
それぞれ経営のとらえ方の違い
守るために変えるべきは変える、、
参考文献:日経新聞2024.12.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/14
kumano
「亀」2024.12.13
旧態依然とした経営体質、、
現状を変えられない所与のもの
と当然のように感じることが、
創意工夫や斬新な発想を拒みます
問題解決は、特定する事から
難しく、さらに重点目標の設定と
なればなおさら、、解決可能な
ことから少しずつ大きな流れに
かえていくのも一つの方策、、
参考文献:日経新聞2024.12.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/13
kumano
「世界観」2024.12.12
往年や昔ながらの
ブランド商品 息の長い
販売期間は、その時々の
世相を反映させ、単なる
目新しさだけを追うのではなく
深く顧客の心に響く、体験や
価値観を提供することで
成立つ 何を変え何を
変えないのか、、
参考文献:日経新聞2024.12.6
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/12
kumano
「脱」2024.12.11
何かがおかしい、、
上手くいかない、、漠然
とした沈滞感から、それを
バネに打開策を模索する
多様な周辺認知力から
新たな気づきを得て、実行に
移す 今まで見えていなかった
市場を探し出し、リスクを取り
投資 新たな柱を創り出す、、
参考文献:日経新聞2024.12.5
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/11
kumano