kumano
「独自」2024.12.10
売れ筋商品の倍の価格帯で
自社ブランド品を立ち上げる
OEM供給から自社開発品への
シフト、その際開発指標となる
経営手法 他社ではまねのできない
独自の製造法や得意技術、、
長年培ってきた独自の強味が
他分野への進出の一歩を
踏み出させます、、
参考文献:日経新聞2024.12.3
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/10
kumano
「心持」2024.12.8
自分の思う当たり前、
他の人の思う当たり前、、
それぞれの人生経験や
考え方から少しづつ形成
される規範や思い込み、、
自身に厳しくあろうと
すると、ときに息苦しさを
伴う当たり前という感覚
少し離れて新しい考えにも
着目することで視野が広がります
参考文献:日経新聞2024.11.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/08
kumano
「面白味」2024.12.6
胸ポケットにやたらと
ペンや手帳を入れたくない
かと言ってポーチやバッグは
持ち歩きや仕事に不便 、、で
カーゴパンツはいつもパンパン
酒瓶の入る、いろいろなものが入る
スカートとはどうかとも思いますが、
不満解消のあるあるを商品化は
確かに常道 機能だけではない
気持ちに訴えるモノづくり、、
参考文献:日経新聞2024.11.29
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/06
kumano
「基本」2024.12.5
根本から鍛え直す
変化の激しい中、表層に
囚われず基本基礎から体系的に
学び直す 時間はかかるが
大きな方向を誤ることがなく
結局は近道 分野横断的な
人材が必要とされる現状、
専門も分かるが広い視野もある
そんな方向・学びも重要、、
参考文献:日経新聞2024.11.25
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/05
kumano
「山桜」2024.12.4
過去の成功体験 それが
あればこそ現在がある
積み重ねた知見を土台に、
今ある要素を現在に合わせ活用
思い込みやしがらみから
離れ、視点を変え試行錯誤
小さくてもいいから勝ち筋を
見つける、、
参考文献:日経新聞2024.11.24
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/04
kumano
「常時」2024.12.2
ウェアラブル、、時計
以外にこれといったモノコトを
みかけませんが、進化を続けて
います 生体データを計測する
シール、脳波を計るヘッドホン
日々の健康状態や認知症の
進行など、個々人へのテーラーメイド
が可能な診療・医療 ヘルスケア
の分野は大きな転換点がみえつつ
あります、、
参考文献:日経新聞2024.11.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/02
kumano
「模試」2024.12.1
仮想空間で模擬実習、、
どこで間違いや思い込みで
対応しているのか可視化
自身での対応力の確認
にもつながり、広義の
リスキングにもなる
VR同士をつなげれば
集団学習も可能 従来の
研修形式から新たな実践形式
の構築へ それぞれの暗黙知を
共有して対応力の向上、、
参考文献:日経新聞2024.11.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/12/01
kumano
「ズッ友」2024.11.30
当時も今も、なんと
とらえれば良いか、と
思い悩むような社会現象
遠くは竹の子族なんて
ありました 最近のけしからん
も、元をたどれば自分の時代は
もっとけしからん、、だったり
レトロブームは何度も
形を変えおとずれます、、
めぐるよ、時代はめぐる♪、、
参考文献:日経新聞2024.11.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/11/30
kumano
「起点」2024.11.29
全く何もないところ
から市場を創造する 既存の
ものから、今の資源を活用して
市場を創り出す 視点をかえて
顧客も活かせる資産ととらえ、
ともに共生できる仕組みを構築
試行錯誤と取捨選択をへて、
双方にベネフィットのある関係を
築く、、
参考文献:日経新聞2024.11.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/11/29
kumano
「強弱」2024.11.28
AI、EV、、懸念を持たれ
ながらも、つき進む企業
懐疑的で市場の急減を、やはり、、
と変な安心感を持つ企業、、
従来型でも将来型でも、技術革新
が指数関数的に膨れ上がる現代
気が付いたころには、すでに
時代遅れの技術を追う羽目に、、
常に先進が正しいかどうかは
分からない、、自社の得意とする
ところの見極めが進む先を導く、、
参考文献:日経新聞2024.11.19
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/11/28
kumano