2024年
「パラノイア」2024.2.13
企業の存続を揺るがす
重要な曲面 目新しさに
右往左往することと、
些細な見誤りから大きな
機会を逃すことは表裏一体
高感度のアンテナを
張り巡らしても、雑音と
重要なささやきを聞き分けるのは
至難の業 自社の本質を
どこまで本当に理解しているのか
戦略転換点、、
参考文献:日経新聞2024.1.15
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/13
kumano
「オープン」2024.2.12
心理的障壁 データ共有
の際に利便性があるのは
分かっていながら手の内が
明かせない 自社に眠る
情報を活用しながら、他社には
問題解決の手段として共有
固有情報は自身で保持
しながらも、外部の知見を
取入れ課題の解決へと導く
社会全体での知の共有、、
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/12
kumano
「没入」2024.2.5
トキ消費、、その場、
その時でしか味わえない
消費行動 特別感の代表の
ように言われてきましたが、
それより更に進んで 当事者感
とでもいう、自身の体験を
重視する消費 普段の生活
とは一味違う別の自分、、
変身!!しちゃう、、
参考文献:日経新聞2024.1.12
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/05
kumano
「ふつう」2024.2.4
会社の物語 ビジョンや
パーパス等様々な呼び方を
されます 人が集い目標に
向け努力する 具体的な行動
に変え各自の役割を全うする
そのやり方は百社百様、
王道はありません 新技術や流行に
右往左往せず、独自の価値観を
創り出す地道な積み重ね、、
当たり前の事を当たり前に
実行する、、
参考文献:日経新聞2024.1.11
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/04
kumano
「進む」2024.2.3
危機をバネに改革を
進める 社会変化の中で
自社のあるべき姿を追求
撤退すべきは撤退、
更に進めるべきは断固
進める 戦略の要諦は
最重要項目へ集中し
現実的な解を創り出すこと
長年慣れ親しんだ慣行
からの脱却、、
参考文献:日経新聞2024.1.9
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/03
kumano
「偶然」2024.2.2
進むべき道を迷いながら、
現実的な選択肢を受け入れる
もう少し頑張ってみようが
続き、やがて面白さに気づく
苦手意識からため息交混じりに
引き受けたオファーが、後に
天職と思える居場所に、、
平たんではないデコボコを
楽しむ、、
参考文献:日経新聞2024.1.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/02
kumano
「林檎」2024.2.1
空間コンピューティング、、
ゴーグルをつけるのは抵抗が
あるにせよ、目の前に大きな
コンピュータ空間が現れ、
身振り、視線で操作する
没入感に優れ、様々な
活用法が検討される
機嫌が悪いとサッドマック
が現れ、フリーズすると
より親近感がわくかも、、
参考文献:日経新聞2024.1.6
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/02/01
kumano
「備え」2024.1.31
自律分散型、、特定の
地域や商品に偏るのではなく、
様々な場所や技術を駆使して、
生き残りを目指す 柔軟性と
対応力を併せ持ち、その時々の
大きな変化に備える
一本足打法でも二足の草鞋でも
事業継続の備えを怠らない、、
参考文献:日経新聞2023.12.28
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/01/31
kumano
「目が回る」2024.1.30
超高速で売り場の品ぞろえ
が変化 常にSNSの変化に
対応 陳列品の入れ替えも
早く、この瞬間の消費動向
に対応 半年ごと一年ごと
に商品カタログが変わる
業界でもどうかなぁと思うのに、
こんな消費形態も常態化
しつつあります、、ちなみに
仕入れ担当は10代から20代とか、、
権限移譲もハンパない、、
参考文献:日経新聞2023.12.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/01/30
kumano
「協働」2024.1.29
AIや自動化技術、ロボの
活用 労働力の不足と
高度化の両立を狙う 単なる
産業の効率化にとどまらず、
労働者の満足度の向上や
雇用を守る AI脅威論で
思考停止に陥る余裕はもうなく
いかに技術を活かして先へ進むか、、
参考文献:日経新聞2023.12.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2024/01/29
kumano