kumano
「選択」2020.8.7
新陳代謝、、イノベーションを
合言葉に、新事業の創出 中核事業の
他に多数の新規事業 旧態依然としていては
衰退の道、新規事業が柱になるのはまだ先、、
ここへ来て状況が変わる兆しが
出始めています 中核事業以外の売却、
それによる本体の生産性の向上、、
買い手がM&A巧者であれば、買い取り事業も
息を吹き返します 集中と選択か
絶えまないイノベーションへの取り組みか、、
グーグルも巨大企業となり、革新性への
疑問符が付き始め、本業への回帰が
求められているようです、、
参考文献:日経新聞2020.7.2
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/07
kumano
「類人猿」2020.8.6
ギガントピテクス、、化石類人猿の種で
650万年前の骨化石 20世紀の初頭
著名な古人類学者ケーニヒワルトにより
発見されました 発見というか、当時の
インドネシアの薬屋の店頭に、異様に大きな
歯が陳列販売されていたものを発見 当時は
化石を漢方薬として一般的に売る商習慣があり
その一例でした その他の骨は店頭に置くには
邪魔だったのか、なかったようです、、
名前から想像できるように、かなり大型の
類人猿だったようです 現在のゴリラの2~3倍と
大きく、体重は最大の肉食獣ホッキョクグマほども
あったのではと推定されます このようなことから、
ビックフット、、イエティやサスカッチなど
幻の巨大人と関連付けられたりしますが、
それは根拠のない想像のようです、、
参考文献:人類の祖先はヨーロッパで進化した
デイヴィッド・R・ビガン著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/06
kumano
「準備」2020.8.5
失敗の許容範囲、、不確実性の高い事案への
行動方法、、複数の事案からリターンの
多そうな案件を選択 この場合は選択する
判断材料に基づき行動を起こせます
新市場の創造のように判断材料が
乏しい場合は、失敗できる範囲が
判断材料の一つになります 自身は
どれなら失っても、どこまでなら
損失に耐えられるのか 出来るだけ
手持ちの資源や余剰と判断できる範囲で
行動に移します さらに失敗した場合の
対応処置まで考えられれば尚良いでしょう
行動を起こすリスク、行動しないリスクを
勘案してことを進めます 準備を整え
行動を起こし、うまくいかなかったとしても
次の成功への知見となります、、
参考文献:日経新聞2020.7.1
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/05
kumano
「裏方」2020.8.4
チリングユニット、、冷温水をつくり
空気を冷却、加温して空調に使用する
冷凍機 セントラル空調など事務所ビルや
工場などで使用され、ビルの屋上などに
よく見られる設備機器です
冷媒にはオゾン層破壊の危険性の
少ない代替フロンが使われるように
なりましたが、近年はより負荷の
低いR32が使われています
機器自体もモジュールチラーと言って
小規模の機器をつなぎ一台の機器のように
運用するタイプが多く、個別に壊れても
全体が停止しないようになっています
さらに効率性・省エネを高めるため、
圧縮機の回転軸受は、オイルフリーの
磁気浮揚型も開発発売されています
空調には欠かせない機器、裏方で普段は
目にすることもありませんが進化し続けています、、
参考文献:建築設備士2020.6月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/04
kumano
「試行」2020.8.3
新市場、、誰もが望む市場創造
従来は他社にまねのできない資産が
重要でした 巨大な設備、驚異の技術、、
新市場を創り出した人に多い共通項は、
出来ることから考え始めること
自身の性格嗜好から方向性を確認、
自身の持つ知識と人間関係から
どんな行動が可能か冷静に判断します
そこから目的のために出来ることを
行動に移します 目的をかなえる資源を
備えるのではなく、出来ることから
行動に移します 一見して役に立ちそうもない
手持ちの資源やつながりでも、違う方向や
考え方から、目的に近付くことが
出来るかもしれません、、
参考文献:日経新聞2020.6.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/03
kumano
「佇まい」2020.8.2
過不足のない空間、、
少し奥まった玄関への小さなアプローチ
飾らない玄関 アプローチに植栽
スキップフロアでつながる各部屋
要所に視線が外部の緑をとらえる開口
リビングには視線の先の景観を考慮した
広い開口 キッチンとテーブルとリビングとの
程よい距離感 全体に意識が届き、
それでいて狭さを感じさせない、豊かな空間、、
参考文献:居心地のよさを追い求めて
建築家永田昌民の軌跡 新建新聞社編
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/02
kumano
「幼児教育」2020.8.1
過ごし方、、遊ぶこと、何もしないこと
大きな吹抜けのある自然素材を多用した保育園
園庭は泥んこ遊びや自然を丸ごと楽しむ、、
園舎と外部との自然なつながりを持たせる土間空間
教育的なカリキュラムはなく、子供が自発的に
創り出し、年長も年下も一緒くたになり遊ぶ
生きていく術を学んでいく 元気がないとき、
一人でボーっとしたいとき、何もしない時間が
もてること 子供自身で考えて時間を使う自由、、
基本となる生きる力、小さい時こそ
本人に学ばせる良い機会かもしれません、、
参考文献:11の子どもの家 象設計集団編
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/08/01
kumano
「適応力」2020.7.31
選ばれる病院、、どの業種でも
そうですが選ばれるために必要なこと、、
高度医療化で来院数が減少傾向、高齢者に
とどまらずここでも少子化が追い打ちを
かけます 総合医療体制を維持するという
重い使命のもと改革が進みません
それでも敢えて難路に挑む病院も
出てきています 一病院ですべてをまかなうのではなく、
強みを活かし、不十分なことは他社との連携に
活路を見出す 現在の企業改革と同様です、、
営業が不得手はどの業種も同じ、
病院経営に営業は不要、高度な専門性を
備えることこそが本質、、どの業種でも
いわれる経営論が破綻しつつあります
患者が医師を選ぶ時代、昔からそうでしたが
情報が素早く広く拡散する現代、
過去の常識の変化が急速に進みます、、
参考文献:日経新聞2020.6.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/07/31
kumano
「仲立ち」2020.7.30
喧嘩、、できれば避けたいことです
動物の世界では時に生死をかけるもの
にもなります チンパンジー社会の序列、
最上位のオスとナンバー2のオス、
何かと争いが絶えません 通常は小競り合いで
済むのですが、解決できない場合があります
その時に登場するのが、高位のメス、、
ナンバーツーのもとへ行きグルーミングを
始めます 適当なところでナンバーワンのもとへと
誘い始めます 嫌そうな場合は手を引いて
促します 両者の間に入り、互いから
グルーミングされ、そのうち立ち去ります
残されたオス同士はいつの間にか仲直り、、
これは非常に危険な行為で若いメスには
出来ません 若いメスはこのような時に
高位のメスに助けをもとめます、、
はるか遠い昔、同じご先祖様から枝分かれした人、
似ているのも当然かも、、
参考文献:動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか
フランス・ドゥ・ヴァール著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/07/30
kumano
「両方」2020.7.29
市場環境が予測可能であれば、
消費者調査→ターゲット選択→
ポジショニング→計画策定と進みます
過去の延長線で物事を判断できる場合に
とられる方法論 新市場を創り出した
多くの経営者は違うアプローチをします
市場調査→アプローチ可能な人・事の
選択→早期の売り上げ確保、、このように
限られた可能な手段から実現可能な
結果を求めます 高い先見性から魔法のように
新市場を創り出すと思われがちなイノベーション、、
その背後には、地道な泥臭い努力があります
参考文献:日経新聞2020.6.29
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2020/07/29
kumano