ブログ

kumano

合わせ技、、

「合わせ技」2022.4.10 
 耐震要素のRC造BOXが
点在し、それをつなぎ覆うように
掛かる木の表しの梁の列、、
 木梁自体はある程度の
大きさがあるのですが、
広がりのある空間と
明るさで軽快感があります
 周囲には細長い板状のRC柱が
そこかしこに立ち並び
外観にアクセントをつけます
 混構造でも重苦しくない
明るく開放的な空間、、
 参考文献:ディテールから
考える構造デザイン 金箱温春著
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
  https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/10   kumano

ハコモノ、、

「ハコモノ」2022.4.9 
 複合施設、、1200席超の大ホール、
300席程度の小ホール、展示エリア、
市民ギャラリー、学習スペース等々
多彩な機能を持つ市民ホール 
 各棟が横並びに配置され
それぞれが個別の外観を持ちます
 さながら町並みの一角を
切り取ったような外観
 公共建築物にありがちな
ハコモノ感がなく、むしろ
可愛らしく好もしい感じ、、
 参考文献:建築設備士2022.1月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/09   kumano

実行、、

「実行」2022.4.8 
 脳みそから血が出るほど考える、、
ある経営者が自らの企業経営
について述べたものです、、形式や
周りに右往左往せず、自ら
知恵を絞り、リスクをとり
会社を導く 当たり前と
言えばそれまでですが、
いかに実質、本質をとらえ
行動に変えられるか、、
 参考文献:日経新聞2022.3.24
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/08   kumano

最適解、、

「最適解」2022.4.6 
 人員配置、、建設工事に
必要な人員、誰をどこに配置
するかは長年の勘と経験
 多くの現場を運営する
建設会社とっては死活問題
 データの蓄積と分析で
AIに適切な人員配置を解析 
 目指すは配置計画の自動化
 各種機械からロボット、人員
など図面管理とともに最適化を
図ります 人手不足が解消する
見込みなく、いかに工事の効率を
上げ、労働環境の改善につなげるか、、
 参考文献:日経新聞2022.3.24
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/06   kumano

変化を起こす、、

「変化を起こす」2022.4.5 
 単純な業務のデジタル化
だけではDXとは呼べない
 自社の強味や資産を上手に
組み換え、需要の創出を行う
DXとは本来そういうものだそうです
 現在の仕事をさらに進める施策、
将来のタネを探す探索、、
両方に目配りし、資源を投下する
判断を行うのは経営者の仕事
 効率化だけではい市場の創造
 参考文献:日経新聞2022.3.24
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/05   kumano

継承、、

「継承」2022.4.4 
 もの造りのサブスク、、
自社で加工製造するのは
もちろん、機械商社から
工作機械を発注先が購入、
その機械を動かすシステムを
提供、、システムと加工方法の
提供で稼ぐ これが可能なのも、
長年積み重ねてきた、職人の技や
勘をデータ化してきたからこそ
 優れた技術の継承、、
 参考文献:日経新聞2022.3.23 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/

≫ 続きを読む

2022/04/04   kumano

上へ下へ、、

「上へ下へ」2022.4.3 
 半地下、、敷地に高低差が
ある場合、一つの有効活用策
になります 完全な地下階と
異なり掘削や基礎もそれほど
でもなく、場合によっては
ドライエリアも不要、、
上階もスキップフロア形式で
多様な空間となり、地階の
ゆとりの空間と相まって
ワクワク感あふれる住環境
となります、、
 参考文献:小さな家間取り解剖図鑑
本間至著
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/03   kumano

食べる、、

「食べる」2022.4.2 
 集中力、、生産性を
上げる際必要とされます
 食から集中力に関しての
研究報告があるそうです、、
 洋風食パン、固形の栄養
調整食品、具無しおにぎりと水、、
このグループ順番で集中の度合いが
高かったそうです 偏りのない
栄養バランスの採れた食事が
物事への対応力を持続させます
 参考文献:建築設備士2022.11月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/02   kumano

長い目、、

「長い目」2022.4.1 
 3つの目、、鳥の目、
全体像をつかむ 虫の目、
物事をち密につかむ 魚の目、
時代の流れを読む これら
スタートアップを育てる際に
有用とされる考え方、育てる側も
考えさせられ、自身の育成にも
一役か買います 共に育ち、
将来を紡ぎ出す、、
 参考文献:日経新聞2022.3.22
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/04/01   kumano

現地、、

「現地」2022.3.31 
 旅先人気のアジア、、
昔から様々な食材が販売
されてきました、、それでも
現地の味とは別物が一般的、、
 現在は、出来るだけ現地を
感じさせる味や店舗づくり
 情報の多様さに加え、現地の
暮らしや文化に触れる機会という
面もあるのかも、、
 NHKが世界のニュース番組を
一般枠で放映解説するのも、消費者の
変化をとらえているのでしょう、、
 参考文献:日経新聞2022.3.18
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/03/31   kumano
 2025/4 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧