kumano
「点から面へ」2022.2.8
有形と無形の融合、、
機器からの情報を、
熟練者の技能と掛け合わせる
現場の自動化の推進、、
機器単体や職種の垣根を超え、
現場全体の最適化を図る
職種や業種ごとの機器の
違い、情報の閉塞 これら
個々の情報をまとめ上げ、
問題点を明確化 解決手法を
全体で共有 個々のやるべきこと
に落し込む 現場全体の生産性
向上を目指す、、
参考文献:日経新聞2022.1.31
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/08
kumano
「場所を活かす」2022.2.6
段差のある敷地、
一面の大きな傾斜屋根、
RC造の構造体が三角形の
広がりのある店舗空間を
創り出します 敷地の
段差は、こもり感のある
座席と、屋根傾斜部の
おおらかな空居場所を創り、
多様な体験を来店者に
与えます、、
奇抜な外観とは裏腹、
考え抜かれた構造や空間構成は、
そこにしかない空気感を
創り出します、、
参考文献:美しいノイズ
サポーズデザインオフィス編著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/06
kumano
「自然エネ」2022.2.5
地中熱利用の
空調計画、、地中に
パイプを埋設して内外の
温度差を使用して冷暖房
熱源の補助を行う
パイプ内だけで循環させる
クローズドループ方式が
良くみられます これに対し
オープンループ方式と言って
熱源井戸の地下水を直接熱源と
する方式もあり、場合によっては
機器の簡素化や効率の向上が
見込めます、、
参考文献:建築設備士2021.11月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/05
kumano
「素材を活かす」2022.2.4
豆乳、、自分には無調整もの、
子供には変わり種シリーズを
面白がって買っていた時期が
あります 変わり種シリーズの
初めが焼き芋味、これが本物に
近いと評判なり、以降様々な
変わり種が発売されるように
なったとか 今では本体に
加え、非売品の景品カップ
までネットで取引されてる
そうです 箱のまま凍らせて
豆乳アイスも人気だそうで、
こちらも面白そう 健康に
プラスアルファの何かが
決め手、、
参考文献:日経新聞2022.1.28
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/04
kumano
「デジタル」2022.2.2
モノ単体の優劣や品質で
競うのではなく、システム
として全体の最適化をめざす
モノとコトが溶け合う世界
メタバースだけで完結する
ものなはく、現実の世界を
補完するもの インターネットが
出始めのころ、一部のマニアか
おもちゃと揶揄されました
未来を思い描く創発力、、
参考文献:日経新聞2022.1.25
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/02
kumano
「無駄なく」2022.2.1
学校のプール、、
天井開閉可能な屋内施設
プールの水ろ過システムは
砂ろ過方式が多いのですが、
この施設は珪藻土ろ過方式
珪藻土の充等の手間は
それほどでもなく、
ろ過水質も良いようです
プールの水は消防設備に
利用可能とし、その他
災害時のマンホールトイレにも
使われます 公共建築物と
地域とのかかわり方も大切な要素、、
参考文献:建築設備士2021.11月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/02/01
kumano
「木組み」2022.1.30
外周を12本の柱で
支える内部無柱空間の円形大ホール
外周の柱に四角形に梁を
組、そのまた上に四角の
組をずらして載せ上げ、
このずらした四角を繰り返し
組み上げることで、天井を
持ち上げていきます
中央がドーム状に
盛り上がり、表しの木組み
とともに、豊かな空間を
創り出します、、
参考文献:ディテールから
考える構造デザイン 金箱温春著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/01/30
kumano
「アトモスフィア」2022.1.29
湖沼のほとりに
ひっそりと佇む外観
周りの木立に囲まれる
小さな客室 緩やかに
弧をえがく天井 テラスでは
湖沼を眺める静かな時間
非日常でありながら
安らかに過ごせる豊かな空間
奇をてらわづ質素でありばがら
豊かさの感じられる静かな雰囲気、、
参考文献:ひとときの居場所
益子義弘の仕事 住宅建築2022.2月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/01/29
kumano
「書棚」2022.1.28
個性的な本屋、、
活字離れという言葉自体
聞かれない今どき、、各地で
店主の本好きが高じて、多彩な
本を扱う小規模な店が増えています
ネットで気軽に検索よりも
店の雰囲気や独自の本の種類、、
リアルの心地よさを求めて
人が集います、、ある映画の
ラストシーン ニューヨークの
書店で偶然に再開する二人、、
いいよなぁ、、、
参考文献:日経新聞2022.1.24
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/01/28
kumano
「こじ開ける」2022.1.27
ニーズがないから
売れない、、眼鏡の
カラーレンズ 女性に
買ってもらうあの手この手
なぜニーズが無いか、
から始まり、特定の状況下
で化粧の代わりとしてなら、、
という発想から開発スタート、、
レンズの色味で試行錯誤、
発売で一定の購入評価、、
超ニッチでこれでもかの
発想力が常識を変えます、、
参考文献:日経新聞2022.1.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/01/27
kumano