ブログ

kumano

隣の芝生、、

「隣の芝生」2021.8.26 
 なぜ地元・地方で商売を
するのか なぜ都市圏でするのか
 都市部に集中する人口 過疎化による
地方の疲弊 一般論として
人口集中地域での内需の高まりを
取り込むのか 地方ならではの
問題解決に注力するのか 
 自社の強さを活かせるのは
どの市場か、、 どこに商機を
見つけるかは、自社の本質への
理解が欠かせません、、
 参考文献:日経新聞2021.8.10
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/26   kumano

旗幟、、

「旗幟」2021.8.25 
 高級ブランドが軒を連ねる銀座
 銀ブラなんて言い方、今も
通用するのかな 建築物も
凝った意匠で目を引きます
 銀座に出店することが企業の
出世の象徴 世の流れに従い
様々な業態が浮沈を繰り返します
 コロナで退出するもあれば、
長期のブランド構築へ動く企業も
あります これからはどこそこへ
出店できたから、ではなく
どう企業の行く末を考えるか、、
 参考文献:日経新聞2021.8.7
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/25   kumano

藁にも縋る、、

「藁にも縋る」2021.8.24 
 多用途、、エコバックに
なるジャケット、ネックピロー
になるジャケット 売れているそうです
 その他にも多機能調理器や
多用途ボールペンなど、従来で
あれば商品化すら許可されなかった
ようなものが売れています
 コロナで打撃をうけた会社が
社会の変化をすくいとり、今なら
試行錯誤もアリとあの手この手を
繰り出します 変革期の中で
へんと言われながらも残るかもしれない
製品群 そこからこれからの社会の
一端が垣間見えます、、
 参考文献:日経新聞2021.8.6
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/24   kumano

一人一人、、

「一人一人」2021.8.20 
 学習指導塾の国内大手、、
生徒一人一人の個別添削で
知られる老舗企業 AIで
技術武装、個人に適した
課題の作成、支援 ここまでは
妥当な方向性 ここから
どう自社の独自性を出すか、、
 従来は生徒の答案の消し後など
分からないことの推測を各種の
痕跡から先生が判別、指導方法に
活かしていたそうです これら大量の
指導情報をAIで活用 指導力の強化に
つなげます  生徒数をむやみに
増やすのではなく、いかに生徒に
一人一人に向き合えるか、、
 基本の強化にDX、、
 参考文献:日経新聞2021.8.5
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/20   kumano

現状を疑う、、

「現状を疑う」2021.8.19 
 変える、変えない  事業を
長く継続していると、自然と
型ができてきます ルーティンで
いいことと市場に合わせなくては
ならないこと 現場の状況を把握
すること、顧客の意見を聞くこと
  そうしていても、自分だけでは
わからない、現状を肯定する思考が
蓄積します ヒヤリハットという
言い方がありますが、今回は何とか
やり過ごせた、そんなことが市場からの
警告かもしれません、、
参考文献:日経新聞2021.8.19 
 クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/19   kumano

長期投資、、

「長期投資」2021.8.18 
 成績が、、実績が、、
結果が出ない日々、、
 大きいことはできなくても
小さなことからコツコツと、、
そうは言っても、結果が出ないのは
つらいもの、、 それでも
続けていると、少しづつですが
自然と成果が出始めます
 一つには脳の配線が、準備の
ネットワークができはじめること
 頻繁する行動に脳が大事なことと
認識して、より効率的にアクセス
出来る状態を創り出そうとします
 嫌になるほど地道な努力が
一つの方法です、、
 参考文献:日経新聞2021.8.3
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/18   kumano

てくてく、、

「てくてく」2021.8.17 
 陶器の絵付け 現在は
シールの転写などが主流 職人が
絵筆で模様などを描く人は
わずかになっています 修行に
弟子入りを希望するも、よそ者として
かなわず、独学で習得 仕事として
数をこなす内に、描画を認められ
独り立ち 数少ない担い手として
弟子入りも増える 市場からの
評価を気にしながら、新しいものへの
挑戦も行う 一歩ずつ好きを
追い求める姿勢、、
 参考文献:日経新聞2021.8.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
  八戸市のフルオーダメイド建築工房
  https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/17   kumano

丘の向こう、、

「丘の向こう」2021.8.16 
 現状を改革、新規事業も
育成 低迷する現状を維持改善、
収益を上げる構造にしながら、
シナジーを出せる新規事業に
なけなしの資金を投じる 
現場がついてこれなければ、
ついてこられモチベも上がる
手を打つ柔軟性 とかく改革は
新規性に注目が集まりますが、
収益が上がるには長い年月が
かかります 継続性と冒険心
 信じる力が試されます
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/16   kumano

もうびぃでぃっく、、

「もうびぃでぃっく」2021.8.15 
 創り上げたい空間が
思い浮かびます 立体的に
必要なことを積み上げていくと、
時に思いもかけない構造体が
立ち現れます 特に奇をてらった
わけではなく、当然の帰結として
面白い形が出来る あくまで
生活の機能は満たしたうえで、
趣きのある形態が創造されます
 参考文献:世界で一番美しい住宅デザインの教科書
 中山繁信著
  クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/08/15   kumano

時短、、

「時短」2021.8.14 
 トマト、、野菜の出荷量の
一割をしめる価格競争とは一歩
離れた商品 普通のトマト以外に
高付加価値に焦点を当てた品目が
売れ筋 簡単に健康を気遣える、
のが人気の秘密 高いモヤシとして
話題となったものも、同じ系統
 高いと言ってもそこはトマトや
モヤシ、ちょっと奮発するだけで
健康になれる、気がする、、のであれば
つい買い物かごへ、、
 女性だけでなく男性からも
支持を得て売れている様子 現実を
見据えたお手軽健康が、決め手、、
 参考文献:日経新聞2021.7.30 
  クマの工務店/(有)熊野製作所 
 一級建築士が最初から最後まで専任担当 
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
  

≫ 続きを読む

2021/08/14   kumano
 2025/4 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧