kumano
「直視」2021.9.7
苦しい時こそ出来ること、、
将来が見通せない時に、苦渋の
決断の中、先行投資を踏み切る
需要を喚起しながら、すぐの
売り上げ、利益に結び付かない
改革を行う、、言うは易く行うは難し
の典型ですが、逆境のなかでも
伸びている会社は、これが
出来ているそうです 普段は
目を背けている、先延ばしに
している変えるべきところ、、
参考文献:日経新聞2021.8.24
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/07
kumano
「飲料」2021.9.6
缶コーヒー、、最近は
飲んだ記憶がありませんが、
相変わらずの定番商品 ペットボトル
が売れているそうです 飲みきりサイズ
が功を奏したようで、飲み残しや
持ち運びに便利と好評 年齢層が
上がるにつれ男女比率が同等に
なるのも意外でした
男女を問わずブレークタイムは
コーヒーという、根強い人気を
伺わせます それにしても缶は
男性のイメージがあり、女性からは
敬遠されるとか、、
参考文献:日経新聞2021.8.20
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/06
kumano
「小さくても」2021.9.5
無駄がない、、
だけでは味気ない
総2階のハコになります
敷地いっぱいに建物を
配置するのではなく、余白を
設け、建物の外観に変化を
つけます アプローチを少し
回り道させるのも一つの手法、、
2階にリビングを設ければ
遠くを見渡せる開放感ある
空間を演出できます、、
参考文献:世界で一番美しい
住宅デザインの教科書 中山繁信著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/05
kumano
「創り上げる」2021.9.4
建築と設備の協働、、
BIMを使用して、川上段階での
建築と設備の取合、干渉などの事前協議
収まりや問題点洗い出しなど
作業効率を高める方式が普及して
きています さらに現場施工での
ミスを防ぐため、MRデバイスの
使用も本格化、、眼前に設計図書と
使用資機材を投影して、施工忘れや
ミスをなくすよう補助 人手不足や
未熟練者でも生産効率を向上させます
参考文献:建築設備士2021.7月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/04
kumano
「広角」2021.9.3
循環型経済、持続可能な社会、、
あまり危機感がわかないのが
水資源 豪雨災害などを見るにつけ
枯渇などは想像もできません
これを輸入品とい視点から
とらえると、また違った景色が、、
例えばコメの輸入、、年々消費量
は減少とはいえ、外国で大量の水資源を
使い栽培、自国ではコメ農業の衰退が進む中、
外食を中心に輸入量は増えています
コメに限らず視点を世界に広げると
様々なことが見えてきます、、
参考文献:日経新聞2021.8.19
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/03
kumano
「一歩ごと」2021.9.2
いつもの毎日、いつもの
行為、、繰り返す平凡な日常
自身の成長を計るすべもなく、
結果の出ない日々 それでも
日常をこなし、少しずつ結果を
出し続ける 日々の繰り返しの
中で続ける鍛錬 長くもどかしい
日々の末に、少しだけ楽にこなせる
日々が訪れます、、
参考文献:日経新聞2021.8.17
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/09/02
kumano
「人と人」2021.8.31
米国ビジネススクールの
日本人教授、、 初めから
望んだわけではなく、当初は
外交官を目指す、、本人の
優秀さはもちろんでしょうが、
意外や人からの恩義に報いる、
ということが人生の岐路に
なります 博士課程や教授には
当初興味がなく、恩師の人柄や
普段の親交から進む道が開かれます、、
今でも教え子に贈る言葉の最後は、
GNN:義理と人情、浪花節、、
参考文献:日経新聞2021.8.15
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/08/31
kumano
「カタチ」2021.8.29
越屋根の古民家を
思わせるような体育館
8角形の寄棟に台形の
越屋根がのる鉄骨造
体育館ですから内部に
柱は立ちません 単層ラチスと
トラスを組合せ屋根構造を
支えます 越屋根部分の全周から
明るい日差しを取り込める
開放的な空間 体育館にありがちな
ただ広い空間とは趣を異にします
デザインと構造の協働、、
参考文献:ディテールから考える
構造デザイン 金箱温春著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/08/29
kumano
「自動運転ビル」2021.8.28
空間への画像センサーの導入、、
オープンアリアなど多目的空間
への配置 センサーによる人数や
集中度の把握により、適切な空調を
可能にします 人のON・OFFでは
難しい細かな制御を可能にし
省エネ他、CO₂の濃度測定にも
応用でき快適な室内空間を維持できます
またAI制御と連動させれば、
従来は専門知識を有する熟練労働者が
こなしていた各種の制御も自動化可能
近い将来、建築物丸ごとの各種制御が
自動化可能かもしれません、、
参考文献:建築設備士2021.7月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/08/28
kumano
「働く」2021.8.27
創造性で稼ぐ、、好きや得意
ということでフルタイムで得る
収入に匹敵する人は世界で200万人
を超えるそうです そこまででは
ない人を含めれば一大経済圏、、
様々な問題はあるにせよ、
起業、副業の一つの手段
製造業などモノ造り企業も
デジタルツィンや遠隔操作ロボットなど
、デジタルだからと、まだまだ
先の話とは言っていられない状況、、
CADが出たての頃は、おもちゃとか
不謹慎とまでいわれたものが、今や
無くてはならないものに、、
参考文献:日経新聞2021.8.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/08/27
kumano