kumano
「ふるさと」2021.10.13
ご当地商品、地産地消、、
お取り寄せや、地元の住民しか
しらない人気商品 ご当地愛に
育ま様々なモノコトがあります
大手コーヒーチェーンでも
地元の一杯という企画商品が
あるそうで、中々の人気ぶり
住宅も全国一律の規制じゃなく、
ご当地仕様があれば面白いかも、、
外壁にスルメ使っていいとか、、
昔はイカ干しのカーテンが出来るほど
あんなに獲れたのに、、
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/13
kumano
「まねぶ」2021.10.12
強さの本質をまねる、、
水と油のITと製造業、その
製造業がITの本質的強さをまねる
次世代へ向けての大きな変貌
作業の効率化に注目しがちのDXも
事の本質は、仕事自体の変革
人を育てるのか、革新的な
技術を生み出すのか、持続可能性を
追い求めるのか、製造業ごとに
それぞれの強みを活かす方向性が
あります 良いモノコトをまね、
そこから次の革新を生み出す、、
参考文献:日経新聞2021.9.30
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/12
kumano
「からめ手」2021.10.11
説得、、得意な人と
いうのも中々居ないのでは、、
結論からではなく質問から
始める、その考え方を自ら
考え出したように仕向ける
結論以外の部分は称賛し
相手の気持ちを解きほぐす等々
相手との関係づくりを
下地に、自身の豊富な知見で
妥当性を高め結論を促します
ただ単に正しいからでは
相手は中々応じません、、
参考文献:日経新聞2021.9.27
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/11
kumano
「たてもの」2021.10.10
湾曲した総ガラス張りの曲面壁、
内部には球体のプラネタリウム、、
外壁面は大きなX型の丸鋼柱を配置、
透過性など意匠を考慮、耐風梁は
まるでジェットコースターのレール
を思わせ、曲がりくねって壁面を
支えます プラネタリウムは2階に
持ち上げ、それを支える木のように
太い幹と途中から伸びた枝のような
鋼管柱 見ているだけでワクワク感
満載の施設 建築に出来ることを
改めて考えさせられます、、
参考文献:ディテールから考える
構造デザイン 金箱温春著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/10
kumano
「空調負荷」2021.10.9
自然換気、、漠然と
していますが主に外気を
取入れ室内の温熱環境を
改善します 大型ビルでは
センサー制御の開閉器が
開口部に備わっていたり、
人に知らせ開閉を促す仕組みなど
多岐にわたります 窓の
開け閉めというちょっとした
気遣いが、実は省エネに
大きく貢献します、、
参考文献:建築設備士2021.8月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/09
kumano
「歩む」2021.10.8
感度、、自身が好きで
情報を吸収する そのことが
人の目に留まり仕事の幅が
広がる さらに仕事に打ち込み
自身の視野が広がり、他分野への
興味や展開が開ける 様々なことに
手を出しているようで実は細い糸で
繋がっている レールに沿って
進むのでもなく、かと言って何もない
ところからいきなり始めるのでもない
人生の岐路はいたるところに、、
参考文献:日経新聞2021.9.26
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/08
kumano
「創る」2021.10.6
こだわりを持った商品、、
モノのあふれるなか、欲しいと
思わせる魅力 細部へのこだわり、
物語性、コトと結びつける手法、
様々な要素を自社ならではの
こだわりとして全体を構築
これでなければ、ここでなければ、
今でなければならない理由
そこまでの全体像を消費者に
届ける、、
参考文献:日経新聞2021.9.18
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/06
kumano
「改正係」2021.10.5
ビールシェア、ナンバーワン
強すぎるブランドが一気に逆転
ここまでシェアが低下すると
誰が買ってるかがわかる、
逆を言えば、ほとんど購入者がいない
ということ 何が問題で
どう対処するのか どこが
強味でそれをどう反映・育成していくのか
厳しい時だからこそ
改めて立ち止まり、自社の
求められていることを
再構築します、、
参考文献:日経新聞2021.9.20
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/05
kumano
「歩を進める」2021.10.4
専業主婦と子供二人という
標準世帯像、終身雇用制度など
今でも制度として社会の構造を
支えています 様々な要因が
重なり合い、さらに制度が補強する
形で、古い、現状に合わなくても
なかなか変える動機や誘因には
なりません DXなどデジタル化が
効率性の追求に偏りがちで、
革新性に向かない一因でもあります
一歩づつ変化を重ねながら
その都度の臨機応変さが求められます、、
参考文献:日経新聞2021.9.17
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/04
kumano
「矩形」2021.10.3
正方形の間取りに
階段を中心にグルグル回れる
小さな家 玄関へのアプローチを
工夫して少し長めに歩かせる
余白をつくり内外をつなげる
開口部 なるべく廊下をなくし
諸室に面積を割り振る
上下に空間のつながりが
感じられれば、広がり感も出せます
無駄なく楽しく、、
参考文献:小さな家の間取り
解剖図鑑 本間至著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/10/03
kumano