kumano
「グルグル見学」2021.11.28
新築完成ヴァーチャル見学会開催中➡
https://appledesign.xsrv.jp/360/kumano_nanbutyou/
どの様なことでもお気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いします 熊野明良090-2605-1240
https://www.kumano-koubou.com/
0178-25-0175 クマの工務店/(有)熊野製作所
≫ 続きを読む
2021/11/28
kumano
「把握と予測」2021.11.27
トイレとIoT、、器具と
中継器、クラウドを用いて
トイレデータの見える化、、
ウォシュレットの電源入り切り、
オートソープの補充時期の把握、
長時間利用のアラート、トイレ
清掃時間帯の把握、器具不良
交換時期の予測等々 実際に
ここまで必要なのか、、とも
思いますが、このデータを
年単位でデータ可視化すると、
どれだけの人員作業の軽減や
部品交換の時期や量のコスト把握が
具体的にわかります 小さなコストや
無駄も、積もれば山となります
参考文献:建築設備士2021.10月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https//www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/27
kumano
「事実」2021.11.26
データによる問題の
可視化、、 漠然とした
感覚による問題意識の高まり
があれば、それを実際のデータ取り
で明確にする 文章にすると
当たり前のようですが、意外に
そこまで出来ていません
問題が見えれば、対応を検討
出来ます その際あれもこれもと
分散するものですが、ここで
優先順位の判断が必要 相反する
もの、中途半端な対策など、
気を付ける点があります、、
参考文献:日経新聞2021.11.18
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https:www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/26
kumano
「ウェルネス」2021.11.25
天井と照明器具、、
新たな試みとして、
天井を貼らないスケルトン
状態でライティングレールのみ
縦横にめぐらすオフィス
タスクアンビエント型として
フレキシブルな執務場所の
提供を目指します 照明器具は
ミニマルデザインでグレアを
抑え良好な執務環境を目指します
コンクリートむき出しの内観と
天井のレール、吊り下げられた
懐中電灯のような照明器具、、
これが近未来のオフィスビル、、
参考文献:建築設備士2021.10月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/25
kumano
「創る」2021.11.24
ミニショベル、、小型建機と
言われる分野 住宅や小規模工事
では、なくてはならない機械
今でこそ当たり前のように
見かけますが、1970年頃の
発売当時は、市場すらなかったのだ
そうです 今ではオプションで
60種類からの仕様を選べる
メーカーもあります
市場そのものの発見、育成
独自の視点を探し出し、
新たな市場を創り出す、、
参考文献:日経新聞2021.11.17
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/24
kumano
「交感」2021.11.23
人間の情緒的な感覚に
訴えるもの、、雰囲気、、
その場所にいて、漠然と
与えられ、感じ取る
湧き上がる情感 なんと
言い表してよいかわからないが
こみあげてくる感情
建築物や周囲の状況
すべてを含む、場の情景
そんな感覚の生まれる、
居場所が創れたら、、
参考文献:空気感:アトモスフィア
ペーター・ツムトア 鈴木仁子訳
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/23
kumano
「時代の要請」2021.11.22
修学旅行で東京の
デパートへ入ったときの興奮
いつの時代だ、、と
呆れられる現在 老舗百貨店
の変容 もはや不動産賃貸業です
自社の売り場や接客は消え、
勢いのあるブランドへの
テナント誘致 または売らない
店舗運営で他ブランドの接客サービスを
受託 場所貸しとサービス業が
経営の柱 それでも遅すぎる対応と
将来に疑問符をつけられます
昨日の異端は今日の常識、、
参考文献:日経新聞2021.11.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/22
kumano
「雰囲気」2021.11.21
構造の合理性から現れるカタチ
理詰めでひとつづつ結論を
積み重ねた結果としての空間
力の伝わり方、自然の多様な
動植物などから得られる知見
それらを直観の素として
立ち現れる構造体 空間を
創造する際には、どちらとも
言えない混沌とした中から、
その場所にふさわしいスガタ・
カタチがみえてきます、、
参考文献:建築の難問 内藤廣著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/21
kumano
「二股」2021.11.19
懸念は大きいが成長市場、、
成長をどう取り込むか 一見
大胆とも思える投資 その中身は
中核技術は守りながら、その他は
外部企業を活用 素早い経営判断で
市場を獲得 高成長につなげる
その一方で安定成熟市場でも
果敢な投資 先の見えない高成長
市場だけに頼らず、成熟市場でも
足場を固める周到さ カリスマ
経営の話題企業をしたたかな
経営戦略が支えます、、
参考文献:日経新聞2021.11.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/19
kumano
「対象」2021.11.18
城郭の研究、、今では
研究対象として学者が取り上げる
ようですが、以前は遺物としては
対象外で、より古代の縄文、弥生
などがまじめな研究課題という
風潮だったそうです どちらかと言えば
在野の研究者のボランティア活動
という側面が強く、研究者間でも
学術と趣味という対立があったのだそうです
貴重な資料もその価値を認める
社会認知があってこそ、文化という
目に見えないものの難しさ、、
参考文献:日経新聞2021.11.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/11/18
kumano