kumano
「垣根の外」2021.12.23
一芸に秀でる、、パンメーカーが
牛乳を販売 パン食と合わせやすい
牛乳飲料を開発 ネーミングも
パン好きの~とストレートに訴求
元々が卸がメインの製造会社、
酪農家の苦境を救う手助けに
なればと、、が開発のきっかけ
自社の強味を活かせる、
周辺分野へのイノベーション
広い視野とアンテナ感度の
高さが、新たな気づきを与えます
参考文献:日経新聞2021.12.10
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/23
kumano
「床空調」2021.12.22
床吹き出し空調、、
床の増し打ちコンクリートに
冷温水管を埋設 二重床の
空隙の空気を冷温 その上部の
特殊加工したフロアーカーペット
全面から、しみ出すように
吹き出し、自然気流で上昇、
天井面で排気 気流による
不快感の低減やウィルスの除去
にも効果があるようです、、
快適な執務空間が生産性の
向上と働き方の改善に役立ちます、、
参考文献:建築設備士2021.10月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/22
kumano
「ソフトとハード」2021.12.21
タイヤメーカーが既存の
店舗網を活用 データの活用で
適切な保守交換時期を提案
商業車や鉱山機械への展開から
一般顧客の取り込みまで進めます
その実店舗を更に活用
EV新興メーカーでの保守点検場所
として展開 今後様々な形態の
EVメーカーが勃興、持たざる経営の
多いこの新興勢へサービス部門を受託運営
データとサービスで生き残りに
果敢に挑戦、、
参考文献:日経新聞2021.12.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/21
kumano
「進む」2021.12.20
行動、、日々の繰り返し
の中の行動 思い切った決断を
迫られる行動 初めての
行動には不安がつきもの 心の
防衛本能でやみくもな行いに
自制を求める自然な反応
行動することのメリット・
デメリットを洗い出したら、
簡易な試行錯誤を始めます
慎重すぎても大胆過ぎても、
結果は微妙 それでも一歩を
踏み出さないよりはマシ、、
参考文献:日経新聞2021.12.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/20
kumano
「学び舎」2021.12.19
緩やかな弧をえがく屋根、、
幾重にもずれながら連なる外観
湾曲した屋根を形作るコンクリート、
それを支える壁や柱 開放感を
損なわずに最小限の構成で
軽やかに空間を整えます
こんな素敵な教室、、
子供たちの明るいざわめきが
聞こえてきそうです、、
参考文献:ディテールから
考える構造デザイン 金箱温春著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/19
kumano
「食を楽しむ」2021.12.18
台所、、システムキッチンの
場所と動線を決めると、普通の
キッチンはできます 造作の
キッチンや収納まで、使用する
機材や食器類を調べ、それに
合わせて設える 家事の仕方や
食事の場所等、その家族なりの
生活感 造作や間取りの勉強にと
本を開くたび、楽しそうな紙面の
雰囲気に、そんな気持ちはどこへやら、、
参考文献:百戦錬磨の台所2
中村好文著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/18
kumano
「つかみ」2021.12.17
スイカや雪だるまのバッグ、、
際物かおふざけの目立つための
商品かと思えますが、まじめに
製造販売している堅実な会社、、
地域での製造の火を絶やさない
という意識の他に、機能性や品質
だけでは、人の心に響かない、残らない
という危機感があったようです、、
そこで着目したのが、遊び心、、
意外性や面白さ、実体験から生まれる
あったら面白そうという発想力、、
消費者が陳列棚で目を止める時間は
数秒だそうです その数秒に心に残る
印象を与えられるか、、
参考文献:日経新聞2021.12.3
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/17
kumano
「情報を読む」2021.12.16
データによる改善、、
オフィス空間での照明や
空調 各種センサーによる
執務者の在・不在の検知などで
オン・オフ制御などが普及
実際のデータ分析を
してみると、局所の制御より
空間全体で間引き制御をした方が
在室者のためには良いそうです
実際の執務は様々な居場所を
動き回るがことが多く、細かすぎる
制御はかえって作業性が落ちるとか、、
データの活用は計画と実際の
違いを改善します、、
参考文献:建築設備士2021.10月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/16
kumano
「問い」2021.12.14
自社の強みを探り当てる
地道な作業、、 業界の
これまでの常識、やり方、仕組み
知らず知らずのうちに
考え方にバイアスがかかって
いないか、、単に顧客目線でとか、
他社の追随に終始して、
自社の存在意義を問うことへの
怠慢や疑念、、キャッシュは王様
でも、この会社でなければならない
という難しい問いは消えません、、
参考文献:日経新聞2021.12.2
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/14
kumano
「戦略」2021.12.13
踏まれても踏まれても
雑草のようにたくましく、
雑草魂、、実際の雑草は
何度も踏まれると伸びることを
やめ、種を残すことに専念
するようになるそうです、、
芽を出せる環境が豊かで
あれば広範囲に繁殖、変化の
激しい環境ではタネを残す
ことに注力 変化に対応する
適応力 根性で生き抜けるほど
自然は甘くない、と著者は述べます、、
参考文献:38億年の生命史に学ぶ生存戦略
稲垣英洋著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2021/12/13
kumano